居住中でも見逃さない!ホームインスペクションの必要性
住宅を購入する際に、誰もが気になるのが建物の状態です。
特に中古住宅は見た目だけではわからない問題が潜んでいるかもしれません。
そんな時に頼りになるのがホームインスペクションです。
本記事では、ホームインスペクションの重要性や具体的な検査内容、利用する際のポイントなどを詳しく解説します。
最後までお読みいただき、ご自身の大切な資産を守るための知識を身につけましょう。
目次
居住中の中古住宅でのホームインスペクションとは?
居住中の中古住宅のホームインスペクションの重要性
ホームインスペクションとは、住宅の専門家が家の状態を詳細に調査し、潜在的な問題や修繕が必要な箇所を明らかにするサービスです。
特に居住中の物件では、以下のような点が重要になります。
・安心感の提供:買主にとって大きな安心材料となります。購入後のトラブルを未然に防ぐことができ、売主にとっても信頼性の向上に繋がります。
・欠陥の発見:雨漏りやシロアリ被害、建物の傾きなど、目に見えない欠陥を早期に発見できます。これにより、必要な修繕計画を立てることが可能です。
・売買の透明性:売主が住宅の状態を正確に把握し、買主に説明することで、売買契約がスムーズに進みます。
ホームインスペクションを居住中に行うメリットとデメリット
メリット:売主とのコミュニケーションと交渉
ホームインスペクションを居住中に行うことには多くのメリットがあります。
まず、売主とのコミュニケーションが円滑になります。
居住中の物件であれば、売主に物件の詳細を直接確認することができるため、隠れた欠陥や問題点を発見しやすくなります。
また、売主と直接対話することで、インスペクションの結果を基に価格交渉がしやすくなります。
例えば、インスペクションで発見された欠陥に対する修繕費用を売買価格に反映させることが可能です。
さらに、ホームインスペクションの結果が良好であれば、買主にとって安心感が増し、売買契約がスムーズに進むでしょう。
安心感を提供することで、買主はより自信を持って購入を決断することができます。
デメリット:調査範囲の制約と調整の手間
一方で、居住中のホームインスペクションにはデメリットも存在します。
まず、調査範囲が制約される可能性があります。
家具や個人所有物があるため、全ての箇所を詳細に調査することが難しい場合があります。
特に、家具の後ろや収納スペースの内部などは見落とされることが多いです。
点検口等の上に荷物があり、移動が困難な場合などは検査できない検査項目も出てくるので、検査当日までに移動させる目途をつけておきましょう。
また、居住者の都合に合わせてインスペクションを行う必要があるため、調整に時間がかかることもあります。
インスペクターが訪問する際には、売主や居住者が在宅していることが求められます。
これにより、スケジュール調整が複雑になることがあります。
最後に、インスペクションの結果次第で修繕が必要になる場合があります。
これにより、売主にとって追加のコストが発生する可能性があります。
特に、大規模な修繕が必要と判断された場合、売主はその費用を負担するか、価格交渉の材料として買主と再交渉する必要があります。
インスペクションの準備と注意点
調査箇所や調査内容の確認
ホームインスペクションを依頼する際は、調査箇所や内容を事前に確認することが重要です。一般的に、インスペクションでは建物の基礎や外壁、屋根、室内の湿気やカビ、配管の状況などが調査されます。
しかし、検査会社によって調査範囲が異なるため、依頼前に詳細な項目を確認しましょう。
例えば、床下や小屋裏の進入調査などが含まれない場合もあるため、必要に応じて追加依頼することが推奨されます。
また、調査結果が出た後の対応についても把握しておくことが大切です。
修繕が必要な箇所が見つかった場合、その費用や対応方法についても考慮する必要があります。
これにより、調査後のトラブルを未然に防ぐことができます。
売主との事前調整とスケジュール管理
居住中の物件でインスペクションを行う場合、売主との事前調整が欠かせません。
売主に対してインスペクションの目的や調査内容を説明し、スケジュールを共有することで、円滑に調査を進めることができます。
特に、インスペクションのタイミングは売買契約前が理想的であり、補修期間も鑑みて、引渡しの1カ月前を目途に実施しましょう。
さらに、売主が在宅している場合、調査時に直接質問ができるため、物件の詳細な情報を得ることができます。
また、売主の協力を得ることで、家具や荷物の移動がスムーズに行えるため、調査範囲を広げることができます。
家財がある場合の調査方法
そのため、事前に調査が行いやすいように準備を整えることが重要です。
例えば、大型家具の裏側や収納スペースの中など、通常は見えない部分の確認が必要です。
このような場合、売主に協力を依頼し、必要な箇所の片付けや移動をお願いすることが効果的です。
購入検討者が注意すべき点
ホームインスペクションを行う当日は、重要な注意点があります。
それは検査への立会いです。
インスペクションに立ち会うことで、調査内容や進行状況をリアルタイムで把握でき、調査対象となる箇所を事前に売主と確認し、必要な箇所へのアクセスが確保されているかを確認しておくことができます。
また、家具や荷物が調査を妨げることがないように、事前に売主に対して片付けをお願いすることも大切です。
まとめ
ホームインスペクションを最大限に活用することで、中古住宅の購入において大きな安心感と信頼性を得ることができます。適切なタイミングでの実施と信頼できるインスペクターの選定により、理想の住まいを手に入れるための強力なサポートとなるでしょう。
検NETが選ばれる理由
検NETは、「建物調査業務」「雨漏調査業務」「リフォーム工事」の3つを柱に、ホームインスペクションから住宅履歴情報サービスの無料発行、建物に関わる法務相談、さらには検査に関するシステムの企画・開発まで、ワンストップで対応しています。
検査実績累計9万件以上! 検査から是正工事までしっかりフォローいたします。
ご自宅の売買を前提に実施されるケースが多いホームインスペクション(建物状況調査)では、居住中の住宅の検査が大変多く、検査員には技術以上にマナーや接遇が求められ、居住者の立場での理解が不可欠となります。
検NET(株)の9万件以上の実績は技術だけではなく、質の高い検査員教育の継続の賜物であり、検NET(株)の強みでもあります。
売主様へは検査員の素行やマナーが仲介業者のイメージへと繋がります。 我々の実績がしっかりフォローさせていただきます。
※検NETについて詳しく知りたい方はこちらから!
https://ken-net.co.jp/company.html
経歴
建築設計事務所にて中高層建築物を中心とした企画・設計・監理に従事。
2005年以降は不動産開発デベロッパーでマンションの企画開発を中心に、仕入・販売の活動を行う。
その後、確認検査機関にて営業戦略の策定、支店開設を行い、執行役員を経て検NET株式会社を立ち上げ、代表取締役就任。
一般社団法人全国住宅技術品質協会理事。